結婚した時
まず、お互いの生命保険加入状況を確認しましょう。
結婚に伴う住所や氏名変更、また受取人を配偶者に変更する手続きもお忘れなく。
医療保険は・・・
- ●万が一のことがあっても、残された方にも収入があるので、死亡保障をあえて手厚くする必要はないでしょう。
専業主婦(夫)の場合は・・・
- ●残された方の生活を支えるための保障が必要です。ただ、残された方が再就職することで収入を得られるのであれば、さほど大きな保障は必要ないと思われます。
- ●専業主婦(夫)となった方の、結婚前から加入していた死亡保障が大きすぎることがあります。念のため確認したほうがよいでしょう。
共働き・専業主婦(夫)問わず・・・
- ●医療保険は、最低限は必要です。家族型ではなくそれぞれで加入しましょう。
- ●奥様の場合、妊娠中は加入制限があることが多いので、妊娠前の加入をおすすめします。
- ※ この情報は2018年1月1日時点のものであり、今後変更される可能性があります。
- ※ このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や保障内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
- ※ ご不明な点等がある場合には、当社もしくは保険会社にお問い合わせください。
- ※ 当社は保険会社との委託契約に基づいて、保険契約の締結の媒介を行っています。従って、保険契約締結の代理権はありません。保険契約はお客さまからの保険契約のお申込みに対して取扱保険会社が承諾したときに有効に成立します。